快適視生活応援団オプト・コーディネイター山崎貴子のブログ Taka's cafe > さよなら、カマキン

Taka's cafe
hasu蓮が咲く季節、池の凍る季節、いつの季節も風景に溶けこんでいました。今年初詣で。

年の幕明けに、
閉鎖の話題もどうかと思うけど
神奈川県立近代美術館 鎌倉ー愛称カマキン、について。
そのカマキンが65年の歴史に幕を下ろす。

 

tesuri手すり下の隙間で軽やかにみせる意匠が
細部にみられます。閉館は今月31日。もう一度行ってこよう。

1951年、
日本で初めて公立の美術館として誕生したカマキン。
ニューヨーク近代美術館、パリ市立近代美術館に次ぐ
世界で3番目の歴史をもつ。
ル・コルビジェに師事した坂倉準三が設計、
日本のモダニズム建築の傑作といわれ
美術ファンだけでなく多くの建築ファンも惹きつけてきた。
軽やかで真っ白に輝き
すっきりとした直線で構成された様式が特徴。
鶴岡八幡宮の敷地の中、参道の傍らにあるので
散策参拝の折りに目に触れ
蓮池と調和した風景としても親しんできた。

 

八幡宮への土地返還を機に
取り壊しが決まっていたところに保存運動が実り
建物の保存が決まったという経緯がある。
(美術館としては閉館。鎌倉別館と葉山館は変わらず開館)
これからどんな新しい命が吹き込まれても
「そこにある風景」が未来に引き継がれていくことに
胸をなでおろしている。

 

Exif_JPEG_PICTURE

2011年当時の喫茶室「rencon」。

2階喫茶は大きな窓からの光が満ちて
キラキラ輝く蓮池が眺めた。
白い建物と光と水 ー
今観てきた名作名画を反芻したり
ぼうっと過ごしたり
鎌倉の中心地とは思えない
明るくて気持ちのいい空間だった。

 

ありがとう、カマキン。