まるかぶりっ!!
2013/02/04(月)
Tweet
おには~そと! ふくは~うち!!
じゃじゃん!
こんにちは~、メガまるだよっ。
暦の上では、今日から春。
昨日 2/3 は、節分だったね~。皆さんのおうちでは豆まきをしたかな!?
ぼくは・・・豆まきをして、豆を食べ、恵方巻を食べ、また豆を食べ。笑
(節分豆って、特に味付けもないのに何故かポリポリすすんじゃうんだよね~
大豆イソフラボン大量摂取で、今日はお肌がツルツルな気がするよ☆
・・ぼくってホント、単純!)
小さい頃は、行事の意味をよく理解していなかったから
「おには~うち!ふくは~そと!」・・・なーんてふざけて家中に豆を投げてたけど、
今思うと、子供の無邪気さ故の言葉ってちょっとコワイ!
家の中に鬼が入ってきたら、まっさきに子供は大泣きするよね~。
くわっ!!!
節分って、気がついたら定番行事として体にしみついているんだけど、
そのルーツって・・・なんだったかな?
以前の事務局ブログでとりあげていた内容があったよ★
地域によって投げるものが違ったり、食べる豆の個数も意味があるんだって。
是非見てみてね~
ちなみに恵方巻の食べ方は、
・切らずに
・恵方を向いて(2013年の恵方は南南東)
・何もしゃべらず
・お願い事をしながら
・まるかぶり!
・・・が良いんだって(@@)
うまく・・・できたかな!?
みなさんのお願いごと、叶いますように