快適視生活応援団 > オプト・コーディネイター山崎貴子のブログ Taka's cafe

Taka's cafe



 「ホライゾングリーン」を表現するKeywordは、水平線/地平線/地球/自然/森林浴/空気/ラグーン/環境/平和/静けさ/冷静に考える/確かな希望/シーズンレス/二面性/開けた視野/確信










プロジェクションマッピングで光のくじらが泳いだ、横浜夜のイルミネーション<ヨルノヨ>。夜の大桟橋もホライゾングリーンに染まる瞬間がありました。











年賀状の図柄にもホライゾングリーン採用!縁起も気分もあがるように^^


2
024年の色は「ハロー!ブルー」
2023年最後のブログ(vol.128)にそう書いた翌日
大谷選手の入団記者会見が流れた。
17の背番号を背負って初めて
ドジャースの青いユニフォーム姿を映した映像は
青一色に染まり鮮烈だった。
この先1年を象徴する色になると素直に予感した。

青の1年が過ぎようとした2024年の11月末、
福井の相談会にメガネコレクションをもって
毎年来てくださるお客様と
「そろそろ来年の色が発表されますよ」
なんて話題をした。
「何色?」と問われて
「ブルーやグリーンが続く気がします」と答えた。

―*―

◾️JAFCAが発表した2025年の色は
 「視野が広がる ホライゾングリーン」
         Horizon Green

自然災害は地球の生態系への関心を高める。
「自然の色と言えばグリーン。中でも青みを
帯びたグリーンは深い森の樹木、豊かな海、
美しい珊瑚など、壮大な自然を想起させる。
青みに、混沌とした時代を冷静に読むまなざしや
その先にある希望のイメージを重ね、青みを帯びた
グリーンを2025年の色として選定した」という。

また、横の繋がりに例えられる水平線は
「社会的な立場や、年齢、性別、さらには人や
動物までも、ただ一つの命として、広く平等に
繋げる線。空の青と海のエメラルドグリーンが
溶け合う水平線の色、「ホライゾングリーン」。
どこまでも繋がる水平線を見つめるように、
広い視野で先を見通す、落ち着いた中にも
確かな希望を感じさせる色」としている。

ー*ー

教職を定年退職された和田先生!
答えは青みのグリーンでした。
トーンは前年からひき続きモデレート。
予想はまずまず合格点ですか?



※JAFCAが12月に選定する来年の色は
「単に来年流行する色という意味ではなく、
特定の商品分野に向けたものでもない。
翌年のムードを象徴する色であり、人々の心や
考えを表す色、世の中にむけたメッセージと
考え「時代の色 - メッセージカラー」として
選定されています。



出典/一社・日本流行色協会(JAFCA) 
https://jafca.org/colortrend/2025年の色は、視野が広がるホライゾングリーン/ 
     
        
           
バックナンバー
2024/12/04(水)  vol.132  
博士のクラシック眼鏡
北里柴三郎記念館の監修による記念モデルの2型。細部まで施された彫りやこだわりのディテー…
2024/07/29(月)  vol.131  
北斎が描いた美しい日本 — Kanagawa-oki nami-ura —
新紙幣発行記念トピック展示令和6年7月4日~8月20日神奈川県立歴史博物館常設展示室一角の…
2024/05/31(金)  vol.130  
アイケアしながら「ブルー!ブルー!ブルー!」
いずれも青色光対策レンズ使用 ①レンズはクリア②ミント③ブリーズブルー15F3つの画像は右…
2024/02/16(金)  vol.129  
甘い石畳
生チョコの代わりに焼き菓子ふたつ置いてみました、石畳風に。中部欧州の石畳をイメージし…
2023/12/14(木)  vol.128  
2024年の色 ハロー!ブルー
ハロー!ブルーを表現するKeywardは、冷静/沈着/平静/知性/平和/共生/うららかさ/のどかさ/…