草間彌生さん特別展
2018/07/24(火)
Tweet
こんにちは。事務局の山崎です。
7月の3連休を使って、長野県・松本市美術館で草間彌生さんの特別展を見てきました。
草間さんは松本市の出身だそうです。
松本では珍しく30度を超える暑さの中多くの来場者で賑わっておりました。
入り口正面からいきなりの草間ワールドです。通算入場者が13万人を超えたと垂れ幕がありました。
入り口のチケットオフィスも午後2時ごろは大変な混雑です。

入り口向かって左側のオブジェです。

館内では音声ガイドで展示物の解説はもちろん、
草間さんの肉声で作品に対する思いや詩の朗読などを聞くことができます。
フォトスポットで草間さんと一緒に撮影ができます。

この会場だけ館内で写真がOKです。大勢の来場者です。
連休という事もあり家族連れの方も多く、また外国の方も2割ぐらい見かけました。

自販機も草間さんのシンボル“水玉”です。

中庭に展示されている巨大南瓜のオブジェ。

まさに草間ワールド全開といった感じでした。幼少期のころの作品、20代のころ単身ニューヨークに渡りわたり前衛芸術家として名前が広まり始めたころの作品、南瓜と水玉をモチーフにした現在のイメージと作風の変遷を伺うことができました。
合計約180点の作品が展示されており、草間ワールドを堪能できました。
たまには気分転換に美術館を訪れるのもいいですね。
7月の3連休を使って、長野県・松本市美術館で草間彌生さんの特別展を見てきました。
草間さんは松本市の出身だそうです。
松本では珍しく30度を超える暑さの中多くの来場者で賑わっておりました。
入り口正面からいきなりの草間ワールドです。通算入場者が13万人を超えたと垂れ幕がありました。
入り口のチケットオフィスも午後2時ごろは大変な混雑です。

入り口向かって左側のオブジェです。

館内では音声ガイドで展示物の解説はもちろん、
草間さんの肉声で作品に対する思いや詩の朗読などを聞くことができます。
フォトスポットで草間さんと一緒に撮影ができます。

この会場だけ館内で写真がOKです。大勢の来場者です。
連休という事もあり家族連れの方も多く、また外国の方も2割ぐらい見かけました。

自販機も草間さんのシンボル“水玉”です。

中庭に展示されている巨大南瓜のオブジェ。

まさに草間ワールド全開といった感じでした。幼少期のころの作品、20代のころ単身ニューヨークに渡りわたり前衛芸術家として名前が広まり始めたころの作品、南瓜と水玉をモチーフにした現在のイメージと作風の変遷を伺うことができました。
合計約180点の作品が展示されており、草間ワールドを堪能できました。
たまには気分転換に美術館を訪れるのもいいですね。