快適視生活応援団事務局ブログ事務局のつぶやき > 憧れの体験をしてきました。

事務局blog
皆さんこんにちは。事務局の富山です。

寒暖差はありますが、過ごしやすい時期になりましたね。
この気温が少しでも長く続いてくれることを切に祈っております。

さて先日、以前から憧れていて一度は体験したい!と思っていた
事と場所にお出かけしてきました。

こちらは夜の東京駅。仕事帰りの方が多く行きかう中…



私は荷物と食べ物、飲み物を抱えて9番ホームへ向かいました!
9番ホームに入線してきたのは。。。



ジャン!!そう、サンライズ瀬戸・出雲号です。
現在日本で唯一毎日運行している夜行寝台特急。



私は出雲号に乗車してきました。一度は乗ってみたかったのです。

チケット入手は非常に困難でしたが、何度もキャンセル待ちなど
チャレンジしてBシングルの個室(一番多い部屋)を確保できました。

一か月前に取っていたので、この日が来るの首を長くして
体調を整えて待っていました。



シングルの部屋は一人で過ごすには充分の広さで
ベッドだけのスペースが秘密基地感もありわくわくしました。

東京駅を21時50分出発!行ってきまーす。



揺られながら車窓を眺め、熱海を過ぎたあたりで横になり
レールの音や揺れを楽しみながら、うとうとしたり眠ったり。
ぐっすり寝れる感じではなかったですが、そこまで大きな音や
揺れが酷かったわけでもないので、快適な個室でした。



大阪駅では下車はできませんが、無人のホームに少し停車して通過。

岡山で瀬戸と出雲の切り離しがあり、その後出雲号は山陰方面へ



岡山を過ぎたあたりで、ちょうど日の出(サンライズ)を見ることができました。

途中で山の紅葉が見えたり、宍道湖が見えたりしながら
10時に出雲市到着。



ここからまた電車を乗り継いで出雲大社へ向かいます。



晴天の下、出雲大社へ参拝。



ご存じの方も多いと思いますが、今月は神在月(旧暦10月)
このタイミングで出雲に来ることができて感無量です。



本殿を参拝し、大しめ縄で有名な神楽殿へ



迫力がすごい!出雲大社のシンボル的な場所で参拝される方も多く
私も参拝し、御朱印を拝受してきました。

そこから徒歩で移動して、「稲佐の浜」へ



神様をお迎えする場所で、海岸にありますが
この場所の砂を出雲大社へ持っていく方も多くいました。



夕暮れ前でしたが、非常に神秘的で神々しいパワーを浴びてきました。

参道で食べ歩きをしたり、日御碕神社も行ったりと一日中歩き回って
ホテルに戻り、夕飯は近くのお店で宍道湖名物「しじみ」や地元の食材
を食べてきました。

「サンライズに乗車する」「神在月の出雲大社に参拝する」
と憧れていたことを2つも一度に達成でき、非常に大満足な初日でした。

翌日はまた移動で別の場所に行きますが、そちらの様子はまた来月。
 前へ | 次へ