私の小さな家族
2010/05/27(木)
Tweet
こんにちは!
4月より新しく快適視生活応援団事務局担当になりました原と申します!
皆さんに気軽に立ち寄っていただけるような楽しいサイトを目指してまいります。
どうぞ宜しくお願い致します。
5月が終わると梅雨、そして暑い夏がやってきますが、うちには見ているだけで涼しげなものがいます(^^)
そう!熱帯魚です。
私は2年程前より熱帯魚のグッピーを飼い始めたのですが、これがなんとも涼しげです。
ぼーっと見ているだけで癒されますし、「気持ち良さそ―!!」っと羨ましくなります。
(適水温は22℃~27℃の温水ですので冬は冬で「暖かそ―!!」っと思います)
今日はうちの可愛い子たちを紹介させていただきたいと思います 写真が見にくくてすいません。動き回るのでなかなかいい写真が撮れませんでした(言い訳)
一番元気なメスグッピー、通称「でぶりん」。

うちに来た時から丸い感じだったのですが、以来順調に太り初め、今ではお腹がこんなになってしまいました。それもそのはず、餌をあげるとものすごいスピードで飛んでくる→どんっと他のグッピーを突き飛ばして餌を横取りする、というハングリー精神に富んだ子だからです
最近はあまりにもふくれてきたので、もしかして赤ちゃんできた??と思っているのですが。。。
餌を横取りされて最初は全然大きくならなかったオスグッピー、通称「オス」

「オス」は「でぶりん」の半分くらいの大きさですが、慎ましく、たくましく生きている子です。グッピーはオスのほうが色がきれいなんですよね。特に、尾がきれいで、七色に光るのを見ると不思議と心が落ち着きます。
奇跡の生還!!赤ちゃんグッピー、通称「赤ちゃん」

この赤ちゃんグッピーは、生まれたての頃一度行方不明になり、水槽を洗っても見つからなかったのに、ある日突然現れました。水槽を洗っていた時はどこに隠れていたのかと思うと不思議でなりません。生きててくれてありがとうと言いたいですいつの間にか大きくなりました。
最後は一番の長老!通称「なまず」


ご覧の通り、これはグッピーではありません。
水槽にできる苔を食べる“ブッシープレコ”というお魚です。
この子は、いつも通っている美容師さんからいただきました(^^)
水槽にぺたっと口を開けてくっつき、あむあむ口を動かしながら水槽中をお掃除しています。その働きっぷりにはいつも頭が下がります。
水槽にちらほら苔がたまっているのにお気づきの方がいらっしゃるかもしれませんが、これはなまず君のために取っておいてあるものです。決して掃除をサボっているわけではありません
熱帯魚たちはきっと年中夏の中にいるのでしょうね…。外から見ている分にはすごく気持ち良さそうに見えるのですが、本当はゆらゆら泳ぎながらどんなことを考えているのでしょうか。
なんとも涼しげな可愛い熱帯魚たち。みなさんもこの夏から家族に加えてみてはいかがですか
4月より新しく快適視生活応援団事務局担当になりました原と申します!
皆さんに気軽に立ち寄っていただけるような楽しいサイトを目指してまいります。
どうぞ宜しくお願い致します。
5月が終わると梅雨、そして暑い夏がやってきますが、うちには見ているだけで涼しげなものがいます(^^)
そう!熱帯魚です。
私は2年程前より熱帯魚のグッピーを飼い始めたのですが、これがなんとも涼しげです。
ぼーっと見ているだけで癒されますし、「気持ち良さそ―!!」っと羨ましくなります。
(適水温は22℃~27℃の温水ですので冬は冬で「暖かそ―!!」っと思います)
今日はうちの可愛い子たちを紹介させていただきたいと思います 写真が見にくくてすいません。動き回るのでなかなかいい写真が撮れませんでした(言い訳)
一番元気なメスグッピー、通称「でぶりん」。
うちに来た時から丸い感じだったのですが、以来順調に太り初め、今ではお腹がこんなになってしまいました。それもそのはず、餌をあげるとものすごいスピードで飛んでくる→どんっと他のグッピーを突き飛ばして餌を横取りする、というハングリー精神に富んだ子だからです
最近はあまりにもふくれてきたので、もしかして赤ちゃんできた??と思っているのですが。。。
餌を横取りされて最初は全然大きくならなかったオスグッピー、通称「オス」
「オス」は「でぶりん」の半分くらいの大きさですが、慎ましく、たくましく生きている子です。グッピーはオスのほうが色がきれいなんですよね。特に、尾がきれいで、七色に光るのを見ると不思議と心が落ち着きます。
奇跡の生還!!赤ちゃんグッピー、通称「赤ちゃん」
この赤ちゃんグッピーは、生まれたての頃一度行方不明になり、水槽を洗っても見つからなかったのに、ある日突然現れました。水槽を洗っていた時はどこに隠れていたのかと思うと不思議でなりません。生きててくれてありがとうと言いたいですいつの間にか大きくなりました。
最後は一番の長老!通称「なまず」
ご覧の通り、これはグッピーではありません。
水槽にできる苔を食べる“ブッシープレコ”というお魚です。
この子は、いつも通っている美容師さんからいただきました(^^)
水槽にぺたっと口を開けてくっつき、あむあむ口を動かしながら水槽中をお掃除しています。その働きっぷりにはいつも頭が下がります。
水槽にちらほら苔がたまっているのにお気づきの方がいらっしゃるかもしれませんが、これはなまず君のために取っておいてあるものです。決して掃除をサボっているわけではありません
熱帯魚たちはきっと年中夏の中にいるのでしょうね…。外から見ている分にはすごく気持ち良さそうに見えるのですが、本当はゆらゆら泳ぎながらどんなことを考えているのでしょうか。
なんとも涼しげな可愛い熱帯魚たち。みなさんもこの夏から家族に加えてみてはいかがですか