快適視生活応援団目とメガネに関する豆知識目とメガネに関する雑学 目とメガネに関する雑学 > 「日本のメガネの歴史を紐解く旅 ~メガネ名所巡り~」

目とメガネに関する豆知識
突然ですが、みなさんは日本で最初にメガネをかけた人は誰か知ってますか?
日本での歴史に最初に登場する「メガネ」は、1551年に宣教師フランシスコ・ザビエルから大内義隆に献上されたというもの。
こちらは文献上にて確認される最古の「メガネ」なのだとか。(世界における「メガネ誕生」については、「メガネ誕生の歴史と技術」をご覧ください。)

そして明治時代には、機械でのレンズ製造技術が確立されたことから、本格的に国内でのメガネ生産が始まります。

はるばる異国の地から日本に渡り、日本各地に広がっていったメガネ。
今回は、メガネの歴史を紐解きながら、日本各地の「メガネ」にまつわる名所をご紹介していきます。


■1.メガネの歴史にまつわる名所

● 東京・上野   「めがね之碑」
東京都、上野は上野恩賜公園内の不忍池前にある、「めがね之碑」。 毎年、4月10日の「眼鏡供養の日」付近に、この上野恩賜公園では眼鏡供養祭が行われています。 「めがね之碑」は、メガネの恩恵と先覚者への感謝を込めて建てられたもの。 碑文によれば、メガネの渡来は碑が建てられた1968年時点から420年前。 キリスト教伝来と同時期頃、布教のため日本を訪れたフランシスコ・ザビエルら宣教師によって、メガネ文化も日本に伝えられたと考えられています。 ちなみに碑にかたどられているのは、徳川家康が愛用していたメガネなんだそうです。
▼所在地
東京都台東区上野公園・池之端三丁目
▼アクセス
JR・地下鉄銀座線・日比谷線「上野」下車徒歩2分
大江戸線「上野御徒町」下車徒歩5分
京成線「京成上野」下車徒歩1分 ※駐車場は有料

● 大阪   レンズ発祥の碑
大阪府生野区にある田島神社。その境内に「レンズ発祥の碑」があります。 これは、レンズ工業が田島で確立されたことに由来してつくられたもの。
「レンズの始祖」と称された石田太次郎は、生まれ育った田島村に自らが学んだレンズ技術を伝えました。後に村に電気が引かれ、日本で始めて電力による眼鏡の専門工場が誕生したのです。
大正時代の田島は日本一のレンズ生産地でした。 その功績をたたえ、田島神社では毎年11月3日に眼鏡祭が行われています。
▼所在地
大阪市生野区田島3丁目
▼アクセス
JR関西本線 東部市場前駅から 北の方向に1.2km


■2.こんな「めがね橋」もあります。

続いて巡るのは、日本全国にいくつも存在する「めがね橋」。
今回は、その中から三箇所、ピックアップしてご紹介します。

● 長崎県   めがね橋
数あるめがね橋の中でも、代表的といえる「長崎眼鏡橋」。 他のめがね橋と違って、通称ではなく、正式名称が「眼鏡橋」なんです。 日本最古のめがね橋であり、日本最古の石橋。由緒正しい(?)正統派なめがね橋です。
長崎眼鏡橋は、1634年、中国の僧の指導によって建設されました。 以降、何度も水害に見舞われましたが、その度に人々の手によって修復されてきました。1960年には、国の重要文化財に指定されています。
しかも、この眼鏡橋、若い女性にも人気の観光スポットなんです。 眼鏡橋の左側(寺町側)の川岸には、ハート型の石が埋め込まれているとのこと。 ハートの石を探すのも、眼鏡橋の楽しみ方のひとつではないでしょうか。
▼所在地
長崎県長崎市栄町
▼アクセス
長崎電鉄 賑橋駅または公会堂前駅下車 徒歩5分

● 愛知県   天童眼鏡橋(博物館 明治村)
このめがね橋は、1887年(明治20年)山形県天童市で建設されたもの。 保護のため、1975年(昭和50年)、明治村に移りました。 現在は登録有形文化財に指定されています。
当時「多嘉橋(たかはし)」という名称だったため、現在でも欄干には"たかはし"と彫られているそうです。 また、水面から頂点までの高さが低く、非常にゆるやかなアーチを描いているのが特長のめがね橋です。
天童市地元の山寺石を積んで建設されていることから、山形県純正のめがね橋と言えるのではないでしょうか。
▼所在地
愛知県犬山市内山1番地 博物館明治村内
▼アクセス
「名鉄犬山駅」下車  明治村行きバス20分

● 岩手県   めがね橋(宮守川橋梁)
宮沢賢治ゆかりの地、岩手県遠野市のめがね橋は、国道283号と宮守川をまたぐ形で架けられており、今でもその上をJR釜石線が走り続けています。 「宮守川橋梁」というのが正しい名前ですが、通称では「めがね橋」と呼ばれています。
童話「銀河鉄道の夜」のモチーフになったといわれるこの橋は、美しいアーチを描いており、「近代土木遺産」に指定されているほど。 さらに、時期によっては、夜になると色とりどりにライトアップされ、昼間とはまた違った美しさを見せてくれます。
さらにもう一つ、岩根橋駅にある「岩根橋」というめがね橋もあります。 二つのめがね橋は、少し離れた場所にありますが、のんびり電車の旅を楽しみながら巡るのもオススメです。
▼所在地
岩手県遠野市宮守町下宮守
▼アクセス
JR釜石線「宮守駅」から徒歩7分


さて、メガネにまつわる名所を巡る、「メガネ名所巡り」の旅はいかがでしたか?  実はあなたの住む街にも、メガネに関わる名所があるかもしれません。 ご夫婦やご家族で足を運んで、「メガネ名所巡り」をしてみるのもよいかもしれませんね。