快適視生活応援団目とメガネに関するQ&A目とメガネに関する?(はてな)目の仕組み > 乗り物酔いに視覚が関係していると聞きましたが、本当ですか?

目とメガネに関するQ&A
乗り物酔いには「平衡感覚」と「視覚」が関係しています。

人間の内耳には、回転運動を感じる三半規管と、傾きや直線運動の加速度を感じる耳石器があります。
これらが刺激を受け、神経から脳へ伝達されて、体の位置関係などを認識しています。
同時に、目からは、景色などの視覚情報が脳へ伝えられます。
これによって、自分の体の状態を判断して体の各部に指令を出しています。

乗り物に乗り、揺れや加速などを繰り返すと、内耳で感じるバランス感覚と目から入ってくる視覚情報との間にズレが生じます。
脳はそれを調整しきれなくなり、異常な刺激だと混乱し、自律神経が失調した状態となります。
これが「乗り物酔い」です。

揺れる乗り物の中で本を読んだりゲームをしたりすると、内耳の情報と視覚情報のズレが生じやすくなり、酔いやすくなるのです。

対処法としては、「目を閉じる(眠る)」、「遠くの景色を見るようにする」、「振動の少ない席に座る」、などで酔いの軽減が期待できます。

乗り物酔いは他にも、平衡感覚と視覚だけではなく、「睡眠不足・空腹・姿勢(進行方向と違う方へ向く)・嗅覚(車やガソリンの匂い)」や「また酔うかもしれない」と思う精神面の不安でも症状が起こることがあります。

乗り物酔い対策を工夫して「酔わない」経験を積み重ねていくことが大切です。

そして何よりも、音楽を聞いたり、おしゃべりをしたりして楽しくリラックスして過ごすことが、乗り物酔いを克服する近道になるのかもしれませんね。