砂糖の摂りすぎが目によくないと聞きました。どうしてでしょうか。
目に良い食材はいろいろとありますが、その食材に含まれる栄養素として
・眼の疲れを癒して視神経の働きを強化する
・皮膚や粘膜の健康を保つ とされている「ビタミンB1」があります。
砂糖などの糖分を代謝するには、ビタミンB1を消費します。
糖分を摂りすぎてしまうとビタミンB1が不足しがちになります。
ビタミンB1が不足すると、胃腸の働きも低下し、体調不良になったりイライラしたり、目は視神経炎が生じやすくなります。
食べ物ばかりではなく、暑い時期に多く摂取するペットボトル飲料にも糖分が入っているので注意が必要です。
目のためには糖分を摂りすぎないように気をつけてビタミンB1の多い食品を十分に摂取することが大切です。
【ビタミンB1を含む食品】
豚肉、貝類、卵、大豆、落花生、
小豆、インゲン豆、レバー、ハム、セロリ、緑黄色野菜など。
※豆知識
■ 目にいい食べ物って?
■ 食べ物から摂る目の栄養