「一重まぶたの人は肩がこりやすい」という話を聞きました。本当ですか?
肩こり、つらいですよね...。 慢性の肩こりで悩む方も大勢いらっしゃるのではないでしょうか。
肩こりの原因としては様々なことが考えられますが、一重まぶたであることが原因で肩こりになるケースもあるようです。
そもそも一重まぶたをもつのは、東洋人だけで、いわゆる西洋人は二重まぶたの人しかいないと言われています。 確かに西洋人はあまり肩がこらないという話を聞きますよね。
さて、一重まぶたの人に、肩こりが多いといわれているのはなぜでしょうか?
私たちは日頃、何気なく瞬きを繰り返していますが、実はまぶたの筋肉は、頭部の筋肉、そして肩の筋肉と繋がっています。
そしてまぶたの筋肉の関係上、一重まぶたの人はまぶたを持ち上げるために大きな力をかけてしまっています。 そのため、瞬きするたびに肩の筋肉に力が入り、それだけで肩がこってしまうのです。
即効性のある改善方法として、テープでまぶたを強制的に上げてとめると、一時的にではありますが肩こりに効くと言われています。
試してみてくださいね。