メルマガ登録
初めての方へ
お問い合わせ
サイトマップ
快適視生活応援団
> オプト・コーディネイター山崎貴子のブログ Taka's cafe
2011/02/28(月) vol.43
花粉の季節のアロマ
3種ほどのエッセンシャルオイルをブレンドするのがおすすめ。アクセントは少量で。精製水…
2011/02/14(月) vol.42
C面上のマリリン
1953年に自宅のパティオで撮られたと書かれているから27歳の頃。すでにピンナップガールか…
2011/01/31(月) vol.41
本日モ乾燥ナリ
空気が循環していないから感知してない?デジタルだったらきっと表示してくれない低数値。…
2011/01/18(火) vol.40
ひこばえ
倒伏前の秋はみごとな黄金色に輝いていました。いま後ろ姿は痛々しく...でも!松の内もとう…
2010/12/24(金) vol.39
暮れの呼吸法
ちょっと珍しい逆さツリー。見上げるアングルもちょっと新鮮。だけどなぜ逆さなんでしょう.…
2010/12/21(火) vol.38
札幌のフレンチトースト
ホテルオークラ札幌のvol.27で紹介したとおり朝食でバイキングのフレンチトーストはいただ…
2010/11/30(火) vol.37
雄弁の森 屋久島
原生林歩道を終えていくとひときわ美しい苔むした森...ここがこけの森。深いなぁ...羽田上…
2010/11/19(金) vol.36
恋する空港の名作椅子
出発ロビーに置かれたカッシーナ・イクスシーの12人掛ソファ。10月、羽田の国際線就航がニ…
2010/10/29(金) vol.35
階段生活
6階までは92段。屋久島は階段だらけとか、ガイドさんからも筋トレするようにとお達しが...(…
2010/10/18(月) vol.34
くるぶし物語
ローバー、シリオ、スカルパ・・・これらが登山靴だと山ガールなら知ってるかもしれないけ…
2010/09/30(木) vol.33
朝ワイン・そっくりさんの罪
朝一番、小さなグラスに一杯アサイベリージュースを飲む。アサイーの果実はブルーベリーに…
2010/09/16(木) vol.32
鎌倉・海松色のワザ
鎌倉小町通りで緑色の小物が店頭に溢れる雑貨屋の前で立ち止まった。「入ってみる?」店名…
2010/08/29(日) vol.31
夏の置き土産
「頭、硬くなってますね」そういわれたのは美容室MARCCOで。酷暑の8月もようやく終わろう…
2010/08/10(火) vol.30
オトメ心のオトナ花柄ワンピ
百貨店は秋物が主役に躍り出ている。冷房の効いた店内ではシックでオシャレだけど外はまだ…
2010/07/30(金) vol.29
カリグラシノアリエッティ
カリグラシノアリエッティ・・・?そう耳に入ったときアリエッティという書体のカリグラフ…
2010/07/20(火) vol.28
雲の裏側にイリス
虹は、太陽光線がにわか雨の水滴によって屈折と反射をうけるときに生じるースペクトルに分…
2010/06/29(火) vol.27
平成のフレンチトースト
朝寝坊できる休日のブランチが“bills”入門者は「リコッタパンケーキw/フレッシ…
2010/06/21(月) vol.26
ルーシー・リー展
ウィーン、ロンドン、都市に生きた女性陶芸家、ルーシー・リー展をみた。実はルーシー・リ…
2010/05/31(月) vol.25
ツナガルカフェオープン1周年
ふと入ったcafeでこんなバリスタカフェが出てきたら嬉しい。ハートブレイクしないでのみき…
2010/05/18(火) vol.24
浮気は禁物?!続編 環境&美髪
Vol.7で美容師さん迷子が多いと書いた。透明不透明2種のガラスを通して骨董通りの青葉(奥…
2010/04/30(金) vol.23
フジドリームエアラインズ・ハイ
エアポートハイという言葉がある。空港という場所に漂う独特なテンション、乗客たった2人…
2010/04/13(火) vol.22
春の車窓に揺られてつらつら
桜前線が今年はゆっくりと北上している。横浜が桜満開の4月最初の週末は高知にいた。龍馬…
2010/03/30(火) vol.21
椅子のある風景の通り抜け
去年夏、約40年ぶりに創業の地に帰ってきた日産グローバル本社。おかえりなさい。横浜の…
2010/03/18(木) vol.20
ハマのデコり屋待望 ユザワヤ横浜店オープン
ユニクロはじめファストファッションの安価な量産衣料品に飾りをつけて自分流や手作りを楽…
2010/02/26(金) vol.19
2年越しのエルメス
2年越しのエルメスが届いた。といってもケリーやバーキンなんていう大物ではなく手帳につ…
2010/02/14(日) vol.18
マルシェ・ジャポンで会いましょう
休みの土曜日にはマルシェに行く。つくる人とたべる人、みなとみらい54街区は建物の陰でわ…
2010/01/28(木) vol.17
ザ・オリエンタル バンコク
8年前、旅ごとにフォト集を自作するのがマイブーム。このバンコクが最初の一冊。初めての…
2010/01/12(火) vol.16
誰かがアナタの応援団
新年の風物詩は多くあるが今年の視聴率は27.5%。年末年始ランキング総合3位とか。私の場合…
2009/12/28(月) vol.15
風邪にご用心
今年は生姜ブームだと聞く。マヌカ蜂蜜は小瓶に詰め替えて。爽やかで黒糖に似たコクがあり…
2009/12/14(月) vol.14
羽田空港 Tokyo'sTokyo
今年最後の出張から戻った。雑多になりがちな商品を丁寧に見せるディスプレイや照明、演出…
前の30件へ
|
次の30件へ
Seiko 快適視生活応援団
Q.大型連休にあると便利だと思うアイケアアイテムは?
紫外線対策のサングラス
すっきりできる目薬
目を休めるアイマスク
目に優しい読書用ライト
予備のコンタクトレンズやメガネ
特に必要ない